

25. Fusion360 Advance
クラウド対応の3DCADツールである「Fusion360」を用い、3DCADを使用したアセンブリ(組立品)の作成、2D図面の作成、その他機能について学習します。
Fusion360 Basicで学習した知識を元に、組立品・2D図面・板金モデル・スカルプト設計(簡易版)・CAE(簡易版)・CAM(簡易版)を取り扱います。
※Fusion360で部品作りのほかに何が出来るかを、広く浅く知るための応用コースになっています。
1.Fusion360操作復習
2.アセンブリ(組立品の作成)
3.ドラフティング
(2D図面の作成、DXF出力、印刷)
4.板金モデルの作成
5.メッシュ(STLモデルの利用)
6.スカルプト設計(簡易版)
7.CAE(簡易版)/部品強度シミュレーション
8.CAM(簡易版)/2.5軸加工
| 開催日 | 【令和5年度】 【4】 2月 28日(水)~ 3月 1日(金) ※各回同じ内容 | 
|---|---|
| 対象 | Fusion360で、組立品の作成を行いたい方、3Dモデル(部品)の作成以外で何ができるのかを知りたい方 | 
| 前提知識 | Windowsの操作経験があり、FUSION360 Basicコースを受講または同様のスキルをお持ちの方 | 
| 開催時間/日数 | 10:00~17:00(6h)✕3日 | 
| 開催場所/定員 | テクノプラザ 研修室/5名(最少開催人数3名) | 
| ソフトウェア | Fusion360 | 
| 受講料(税込) | 89,100円(定価) 59,400円(岐阜県受講料減免後) 29,700円(各務原市/関市受講料減免後) | 
| ひとこと | スカルプト設計(ダイレクトモデリング/曲面作成)、CAE(部品強度の解析シミュレーション)、CAM(2.5軸加工データ作成、NCデータ作成)といった、3Dモデルの作成、活用について、機能を抑えて「Fusion360」1つで可能な内容を幅広く知ることができるコースになっています。 | 
| お申込み | 申込書に必要事項を記入の上、FAX、E-Mail、または持参にてお申し込みください。  申込書  株主等一覧表  関市補助金申請書兼代理人委任状  申込書  株主等一覧表  関市補助金申請書兼代理人委任状 | 

お問い合わせ・相談窓口
株式会社ブイ・アール・テクノセンター
担当 大前、下川
TEL:058-379-6370
FAX:058-379-2282
E-Mail: tp-cad@vrtc.co.jp