セミナーのお申込み
1.ご希望コースの空き状況確認
お電話、またはE-mailで空き状況をお問い合わせください。
⇒TEL:058-379-6370 (or 058-379-2281)
受付時間:月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 (祝祭日・年末年始を除く)
⇒E-Mail:tp-cad@vrtc.co.jp
2.セミナー受講申込書の記入・送付
以下のセミナー受講申込書に必要事項を記入の上、以下申込先までFAX、E-Mail添付、または郵送にてご送付ください。
▼お申込み先
株式会社ブイ・アール・テクノセンター
テクノプラザCADセミナー 研修・施設運営担当 大前・戸谷宛
⇒FAX:058-379-2282
⇒E-Mail:tp-cad@vrtc.co.jp
⇒郵送:〒509-0109 岐阜県各務原市テクノプラザ1-1
- 必要事項を記入の上、研修開催日の2週間前(土日祝日の場合はその前日)までに、必ずご送付ください。尚、締め切り日以降でも空席がある場合は申し込みを受け付ける場合もありますので、お気軽にお問合せください。
- 満席等により受講受付けできない場合のみ研修・施設運営担当から連絡いたします。
- セミナー申込書は必ず送付ください。お電話だけでのご予約はできませんのでご注意ください。
- 研修希望者が定員に達していて、研修受講申込書を受付できない場合は、自動的にキャンセル待ちとなりますのでご了承ください。
- 尚、キャンセル待ちの方が一定数を超えた場合は、同じ内容の研修を追加開催することがあります。追加開催を行う場合は、研修・施設運営担当より連絡いたします。
3.受講料のお支払い
受講を受け付けた方には、セミナーの開催決定後テクノプラザCADセミナー指定の「請求書」を郵送いたします。この「請求書」をもって、研修開催日の前日(土日祝祭日の場合は、その前の平日)までに必ずお支払いください。尚、支払い方法については、指定口座へのお振り込みにてお願いします。(現金の支払いは不可)
4.セミナー受講
セミナー当日は「振込の控え(書類)」またはそのコピー、御名刺、筆記用具をご持参ください。セミナー開始10分前にお越しください。また受講後は、より良い研修を実施するためアンケートにご協力お願いいたします。
- お車でお越しの際は、テクノプラザ南の公園駐車場をご利用ください。
- 火災や地震等の非常事態に備え、事前に非常口の位置と避難経路を確認してください。
- 管理上、係員がセミナー中に出入りすることがありますのでご理解ください。
- 昼食は、各自でご準備いただくか、4階カフェテリアをご利用ください。
※宿泊施設のご案内
遠方地域からお越しの方など、宿泊施設をご案内致します。お気軽にお問合せください。
各種助成金のご案内
1.岐阜県受講料減免措置
(株)ブイ・アール・テクノセンターが岐阜県から本研修事業の実施に対する補助金を受けることにより、岐阜県内中小企業の受講料は、岐阜県減免後の受講料となります。岐阜県内の中小企業者※、岐阜県内の中小企業に勤務する者、岐阜県内の個人事業者、岐阜県内在住の個人の方に対して、受講料の一部 (1/3以内)減免措置を実施します。
受講料減免の適用にあたっては、岐阜県内の中小企業者である事実、岐阜県内の中小企業に勤務している事実、岐阜県内の個人事業者、岐阜県内在住の個人である事実を確認するため、株主等一覧表の提出が必要となります。
この書類をもって審査、減免可否を決定します。
受講料減免を希望される方は受講申込書と併せて送付ください。尚、本減免措置に関する受講者での手続きは不要です。
2.各務原市受講料減免措置
(株)ブイ・アール・テクノセンターが各務原市から本研修事業の実施に対する助成をうけることにより、各務原市内の中小企業者、各務原市内の中小企業に勤務する者、各務原市内の個人事業者、及び各務原市内在住の個人の方に対して、受講料の一部(1/3以内)減免措置を実施します。受講料減免の適用にあたっての手続きは不要です。
- 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に該当する者のうち、岐阜県内に本社、又は事業所を有する者(事実上大企業の支配下にある企業(株式会社の場合は議決権のある株式総数の過半数、有限会社の場合は議決権を有する総株主の過半数を大企業に保有されている企業)を除く)
3.ぎふIT・ものづくり協議会助成制度
ぎふIT・ものづくり協議会の会員になると、1名1セミナーあたり10,000円の研修助成が受けられます。
4.人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)
労働者に対し自発的な職業能力開発の支援を推進した場合に、訓練経費や訓練中の賃金等を助成する人材開発支援助成金があります。
出張研修承ります
出張研修は原則的にテクノプラザへの来館が困難な遠方地域の方、かつ5名以上での申込に限り、開催可能です。対象コースは①AutoCAD LTコース、②SOLIDWORKSコース、③人材育成コースとなります。
- PCが必要とコースは当社でご用意させて頂きます。
- 費用は通常の講座料金と同額にて対応させて頂きます。 但し交通費のみ別途ご請求させていただきます。
受講のキャンセルについて
1.電話連絡
キャンセルをされる場合は、まずは電話にて早めにご連絡ください。
2.セミナー受講申込書への記入
次に、申し込み時にご記入いただいた「セミナー申込書」をそのままご利用いただきキャンセル部分にご記入のうえ、FAXまたは郵便にて送付ください。受講決定後、研修初日の7日前(土日祝祭日の場合は、その前の平日)まで、キャンセルを受け付けます。研修初日の6日前以降(土日祝祭日の場合は、その前の平日)にキャンセルされる場合は、所定の受講料をお支払いいただきますのでご了承ください。
- 尚、キャンセルされる場合は、できる限り代理の方に受講していただきますようお願いいたします。
- 受講料返金の際は振込み手数料を差し引いた金額を返金させていただきます。
セミナー開催中止について
セミナー申し込み総数が所定の人数に満たない場合は中止とさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。尚この場合は、お支払いいただいた受講料は返金させていただきます。